堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月3日

オオスナハラゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さいうえに動き回るので撮影しにくいです。

この付近の発見報告

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.