堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月30日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.