堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月31日

ヨツバムグラ

分類
植物

この付近の発見報告

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.