堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月12日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

去年の夏の写真です。ふれあいの森で撮りました。
タイワンタケクマバチですか。

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.