堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年6月1日

コガタスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

巣です。

この付近の発見報告

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.