堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. カンサイタンポポ、イエヒメアリ

2021年4月12日

カンサイタンポポ、イエヒメアリ

分類
植物
発見者コメント

下校途中に綺麗なタンポポが咲いているのを発見しました。
花の中心部を拡大すると、数匹のアリがいることに気づきました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.