堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. カンサイタンポポ、イエヒメアリ

2021年4月12日

カンサイタンポポ、イエヒメアリ

分類
植物
発見者コメント

下校途中に綺麗なタンポポが咲いているのを発見しました。
花の中心部を拡大すると、数匹のアリがいることに気づきました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.