堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月31日

アオキ(雄花)

分類
植物
発見者コメント

雄花と雌花の話 もう聞き飽きました。

この付近の発見報告

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.