堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月31日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.