堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月29日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

額がクリーム色で背が灰色なのでヒドリガモ?

この付近の発見報告

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.