堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月13日

イオウゴケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

苔のモンローみつけました。
別名:ユオウゴケモンローリップ
ここ掘ったら温泉出るのかな?

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.