堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月23日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.