堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月19日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

モズも巣作りを始めたようです。
巣材集めに大忙しです。
小枝をくわえています。

この付近の発見報告

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.