堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月8日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼや畑の周りで飛んでいました。

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.