堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月30日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.