堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月30日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.