堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月25日

アトリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年11月8日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.