堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月1日

カバオビドロバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.