堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月23日

アオタテハモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

波照間でしか見たことのない蝶がここにいました‼
兵庫では、1937年頃から稀に記録あり。
大阪でも観察されているようですね。
堺市でも記録されています。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.