堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月15日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.