堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

ミソハギ

発見者コメント

オオミクリと並んで生えています。
きれいな紫色の花で、お盆の時期にお供え物として使われていました。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ヒイロタケ

発見日 : 2025年10月25日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ヤブハギ

発見日 : 2025年9月14日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月22日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.