堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月12日

ガガイモ

分類
植物
発見者コメント

ケセランパサラン「白ミッケ」

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.