堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月7日

カエデドコロ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

センニンソウ
痩果が仙人の髭に見えるからセンニンソウ。

発見日 : 2025年11月17日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.