堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月1日

ドクツルタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

『 殺しの天使 』「白ミッケ」
あまりの暑さにタマゴテングタケ撮影するのを忘れてしまったーー

この付近の発見報告

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.