堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月1日

ヤハズソウ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.