堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月1日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.