堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

キマワリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.