堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

キマワリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.