堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月29日

フクラスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.