堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月29日

オオカマキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.