堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月17日

ホソバセダカモクメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

成虫は地味なんです。

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.