堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月4日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

一番沢山写っていたのが、この鳥です。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.