堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.