堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月15日

ナカボシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。小楯板の先端が白く、体に点刻があります。スコットカメムシやツマジロカメムシが良く似た見た目です。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.