堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月14日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

モズが飛んで来たときは他の野鳥が
一瞬びっくりした様子でした。

この付近の発見報告

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.