堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月11日

ヨツボシテントウダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

石の裏にいました。ハムシに形がにていますがテントウダマシ科という分類になります。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.