堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月23日

ササグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セイタカアワダチソウについていました。細い帯模様が入り組んだ特徴的な見た目をしています。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.