堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月17日

フタスジツヤユスリカ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さなユスリカの仲間です。腹部の白い帯模様の位置と本数から本種と判断しました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.