堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月9日

ミヤマザラミノヒトヨタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.