堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月31日

アズチグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらで網を振ったときに中に入ったようです。網は作らず、花などで獲物を待ち伏せします。この個体は真っ白でしたが、模様が入る場合もあるそうです。

この付近の発見報告

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.