堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月31日

アズチグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらで網を振ったときに中に入ったようです。網は作らず、花などで獲物を待ち伏せします。この個体は真っ白でしたが、模様が入る場合もあるそうです。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.