堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月20日

モンシロドクガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.