堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月19日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.