堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月19日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.