堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月19日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

アカキツネガサ
よく見かけるのでスルーすることが多いのですが、 綺麗なキノコです。

発見日 : 2025年10月26日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.