堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月19日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.