堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月19日

コカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

チビホコリタケ
トゲハネバエ科のハエがとまっていました。

発見日 : 2025年11月14日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ハナヤスリタケの一種
初めて見ました‼ かなり珍しい菌だと思いますが、調べるすべがないので不明...

発見日 : 2025年11月18日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.