堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月22日

ムクノキ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.