堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月20日

ジシバリ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.