堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月31日

ブチヒゲカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メマツヨイグサに止まっていました。

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.