堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月31日

ブチヒゲカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メマツヨイグサに止まっていました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.