堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2019年7月10日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ふとこの植物の茎を見るとびっしりアブラムシが付いていました。この周りの植物もこんな感じです。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.