堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらから出てきたところを捕獲しました。

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.