堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クリの花にくる昆虫を観察しようとクリの木に近寄る途中、草むらで本種を見つけた。

この付近の発見報告

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.