堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月9日

イトカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの葉についていました。名前の通り糸のように細長い体のカメムシです。

この付近の発見報告

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.