堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月9日

イトカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの葉についていました。名前の通り糸のように細長い体のカメムシです。

この付近の発見報告

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.