堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月8日

ドクダミソウ

分類
植物
発見者コメント

稀に見ることが出来るそうです。
苞葉が進化し、白い花びらに見える八重咲のドクダミです。
同じ株ですが、進化しきれていない右上の花は面白いですね。

この付近の発見報告

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.